Gethsemane(その他表記)Gethsemane

翻訳|Gethsemane

世界大百科事典(旧版)内のGethsemaneの言及

【ゲッセマネの園】より

…ゲッセマネGethsemaneとはヘブライ語で〈オリーブ油しぼり〉を意味し,その名のとおり,エルサレムの東のケデロンの谷をへだてたオリーブ山にある園。《マルコによる福音書》14章32節(および他福音書中の並行個所)がこの名に言及する。…

※「Gethsemane」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む