gibberplain(その他表記)gibberplain

世界大百科事典(旧版)内のgibberplainの言及

【乾燥地形】より

…デフレーションにより形成される地形としてはデザート・ペーブメントdesert pavement,ブローアウトblowoutがある。前者は,砂塵が風で飛ばされて大きな礫や岩塊などが残るため生じた,あたかも礫を敷きつめたような地面で,サハラ砂漠ではレグreg,セリールserir,オーストラリアではギバー・プレーンgibber plainと呼ばれる。ブローアウトは径数百m以下,深さは1m程度の円ないし楕円形のデフレーションによる凹地で,風食凹地または風食窪と呼ばれる。…

【砂漠】より

…岩石砂漠はハマダhamada(サハラ砂漠に見られる高原砂漠のアラビア語の呼び名hammadaに由来)といわれ,砂などでこすり磨かれた岩石床が露出する場合と,岩石床の上を礫,岩屑がおおう礫砂漠の場合とがある。礫が敷きつめたように集中して堆積している地面は,デフレーションにより砂塵が吹き飛ばされて礫や岩塊などが残った結果生じたもので,デザート・ペーブメントdesert pavement,オーストラリアではギバー・プレーンgibber plainという。小礫が土壌上に堆積しているデザート・ペーブメントはサハラ西部ではレグreg,東部ではセリールserirと呼ばれている。…

※「gibberplain」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android