《GodsavetheKing》(その他表記)GodsavetheKing

世界大百科事典(旧版)内の《GodsavetheKing》の言及

【国歌】より

…最も古いと考えられているのは,オランダの《ウィルヘルムス・ファン・ナッソーウェWilhelmus van Nassouwe》(16世紀)で,モーツァルトもこれを主題にピアノ変奏曲(K.25)を作っている。イギリスの《God save the King(Queen)(神よ(女)王を守らせたまえ)》は,すでに18世紀中ごろには出版も演奏もされており,国歌のモデルとしてヨーロッパ大陸に知られ,賛歌風の様式を定着させた。この旋律はある時期には大陸の多くの国で歌詞を替えて,国歌または準国歌として使用された。…

※「《GodsavetheKing》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む