Grammitidaceae(その他表記)Grammitidaceae

世界大百科事典(旧版)内のGrammitidaceaeの言及

【オオクボシダ】より

…明治時代の東大助教授大久保三郎が箱根で発見したのにちなんで,この名がつけられた。
【ヒメウラボシ科Grammitidaceae】
 10属約450種が熱帯を中心に,主として蘚苔林中に生育している。小型であるが,コケシノブ科のように,単純に向かう進化をしたものと考えられる。…

※「Grammitidaceae」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む