grotteschi(その他表記)grotteschi

世界大百科事典(旧版)内のgrotteschiの言及

【グロテスク】より

…元来は古典古代の装飾文様の一種で,唐草模様の中に人間や動物や植物や空想上の生物を奇想風にあしらったものをさす。15世紀末にローマで発掘された地下遺跡(グロッタ)で見つかったところから,イタリア語で〈グロッテスキgrotteschi〉と名づけられたのにはじまり,この発見に刺激されて流行をみたルネサンスやバロックの装飾術から,やがては造形芸術のみならず広く文学や思想表現一般に通じる概念として用いられるようになった。 グロテスクは恐ろしさとおかしさの二つの要素から成り立っている。…

※「grotteschi」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む