héliograpie(その他表記)heliograpie

世界大百科事典(旧版)内のhéliograpieの言及

【ニエプス】より

…のちに石版の代りに銅板を使い,薬液で洗ってから塩化鉄液などで腐食して凹凸のある印刷版を作ることに成功した。彼はこの製版印刷法をエリオグラフィーhéliograpieと名付けた。ニエプスはカメラを製作して彼の発明した感光板を使って写真を作ることにも成功したが,彼の写真法は撮影してから感光板上の未感光部分を溶かして除去する方法が主であった。…

※「héliograpie」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む