H-2抗原(読み)えっちつうーこうげん

世界大百科事典(旧版)内のH-2抗原の言及

【組織適合抗原】より

…多くの組織適合抗原が見いだされているが,最も強い拒絶反応をもたらすものを主要組織適合抗原といい,高等動物で広くその存在が確認されている。ヒトのHLA抗原(1958年にヒト白血球抗原として発見された)およびマウスのH‐2抗原がその代表的なものである。骨髄あるいは腎臓などの移植に際して主要組織適合抗原の一致率が高いほど,移植臓器の生着率は高くなる。…

※「H-2抗原」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む