すべて 

haustracoli(その他表記)haustracoli

世界大百科事典(旧版)内のhaustracoliの言及

【大腸】より

…3本の結腸ひもにより大腸は縦に縮められた形となり,そのため結腸ひもの間の結腸壁は横走する溝で仕切られた外側への膨らみを形成する。これを結腸膨起haustra coliまたはハウストラとよんでいる。また横走する溝に相当する部分の大腸内腔側は2本の結腸ひもを結ぶひだとなっており,これを半月ひだとよぶ。…

※「haustracoli」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む