HEED(その他表記)HEED

世界大百科事典(旧版)内のHEEDの言及

【電子線回折】より

…1928)らにより行われ,物質波の直接的検証として知られている。1960年以降,超高真空技術の発達に伴い,低速電子線回折(LEED(リード)と略称し,加速電圧数十~数百V),反射高速電子線回折(RHEED(アールヒード)と略称し,加速電圧数kV~数百kV)による固体表面の研究が盛んになった。図のa,bはそれぞれ高速電子線回折(略称HEED(ヒード))およびLEEDの回折装置の概念図である。…

【電子線回折】より

…1928)らにより行われ,物質波の直接的検証として知られている。1960年以降,超高真空技術の発達に伴い,低速電子線回折(LEED(リード)と略称し,加速電圧数十~数百V),反射高速電子線回折(RHEED(アールヒード)と略称し,加速電圧数kV~数百kV)による固体表面の研究が盛んになった。図のa,bはそれぞれ高速電子線回折(略称HEED(ヒード))およびLEEDの回折装置の概念図である。…

※「HEED」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む