Herminium(その他表記)Herminium

世界大百科事典(旧版)内のHerminiumの言及

【ムカゴソウ】より

…草地に広く生育する小型の地生ラン(イラスト)。塊根は類球形。和名は塊根をむかご(珠芽)に見立てたもの。花茎は高さ20~40cm,中央付近に葉を2~5枚,互生する。下部の葉は大きく,線状披針形,長さ10~15cm。上部の葉はしだいに小さくなる。7~8月,黄緑色の花を密に多数つける。花は小さく,径2~3mm,目だたない。唇弁だけが比較的大きく,下垂し,長さ約8mm,3裂して側裂片が長く伸長して距はなく,基部が少しへこむ。…

※「Herminium」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む