hibakusha(その他表記)hibakusha

世界大百科事典(旧版)内のhibakushaの言及

【原爆被爆者】より

…とくに1945年8月6日広島市に,その3日後の9日長崎市に投下された原子爆弾によって,身体的被害を受けた人。略して被爆者ということが多く,hibakushaは国際的用語になっている。なお,似た言葉に原爆被害者があるが,これは原爆被爆者本人ばかりではなく,配偶者,親,子など近親者を原爆によって殺された遺族(原爆未亡人,原爆孤児,原爆孤老)をも含む広い範囲の被害者を指している。…

※「hibakusha」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む