Hildebrand-Hildebrandson,H.(その他表記)HildebrandHildebrandsonH

世界大百科事典(旧版)内のHildebrand-Hildebrandson,H.の言及

【アバークロンビー】より

…この航海中,波や気象の観測なども行い,87年には,低気圧,高気圧,V状低圧部など,七つの等圧線の基本型を提唱した。また,雲の形が世界中同じであることを確かめ,スウェーデンの気象学者ヒルデブランド・ヒルデブランドソンHugo Hildebrand‐Hildebrandson(1838‐1925)とともに国際雲級図の基をきずいた。著書には《天気Weather》があり,広く教科書としてつかわれた。…

※「Hildebrand-Hildebrandson,H.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む