Hildebrand,J.H.(その他表記)HildebrandJH

世界大百科事典(旧版)内のHildebrand,J.H.の言及

【トルートンの法則】より

…構造化学が発展する以前に,この関係式からのずれによって分子会合の存在が予測されていた点は興味深い。アメリカのヒルデブランドJoel Henry Hildebrand(1881‐1983)は,1気圧下における沸点ではなく,蒸気密度が等しくなるような温度での値を比較すれば,さらによい一致が得られることを指摘している。【菅 宏】。…

※「Hildebrand,J.H.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む