Hydromedusatectifera(その他表記)Hydromedusatectifera

世界大百科事典(旧版)内のHydromedusatectiferaの言及

【ヘビクビガメ(蛇頸亀)】より

…産卵は岸辺に穴を掘って行い,10~20個ほどを産む。ナンベイヘビクビガメHydromedusa tectifera(イラスト)やオーストラリアナガクビガメChelodina longicollisなどは頭頸部がきわめて長いが,南アメリカ産のカエルアタマガメ属Phrynopsのものは頸部がずっと短く,大きな頭と幅の広い口をもつ。 これに対し,同じ曲頸類に属するヨコクビガメ科のカメ(ヌマヨコクビガメPelomedusa subrufa(イラスト)など)は,頸部を垂直方向に少し引き入れてから横に曲げる。…

※「Hydromedusatectifera」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む