Hylaavivoca(その他表記)Hylaavivoca

世界大百科事典(旧版)内のHylaavivocaの言及

【アマガエル(雨蛙)】より

…鳴囊はのどの下にあって大きく膨らみ,各地でさまざまな鳴声が名の由来となっている。例えば北アメリカ産のコーラスガエル類Pseudacris(英名chorus frog)やクチブエガエルHyla avivoca(英名bird‐voiced frog)がそれで,日本では夕立がくると生垣で鳴き立てるニホンアマガエル(イラスト)の声が親しまれている。大半は体長3~5cmの小型で,フロリダ産チビアマガエルLimnaoedus ocularisはわずか1~1.6cmに過ぎない。…

※「Hylaavivoca」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android