IbnMaymūn(その他表記)IbnMaymun

世界大百科事典(旧版)内のIbnMaymūnの言及

【マイモニデス】より

…スペイン出身のユダヤ教徒で思想家,医師。アラビア語でイブン・マイムーンIbn Maymūn,ヘブライ語でモーシェ・ベン・マイモンMoses ben Maimonと呼ばれる。コルドバに生まれたが,ムワッヒド朝の支配下に入った生地を逃れ,カイロに定住し,フスタートのユダヤ教徒社会の指導者となる。…

※「IbnMaymūn」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む