imparalily(その他表記)imparalily

世界大百科事典(旧版)内のimparalilyの言及

【アデニウム】より

…花は新芽の出たあとに数花が集まってつき,漏斗状で先は5片に分かれ広がり,長期間咲く。近縁種にインパラリリーA.multiflorum Klotzsch.(英名impara lily)がある。オベースムをはじめアフリカ産のアデニウム植物のいくつかは,矢毒や魚毒に利用される。…

※「imparalily」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む