industrialfrequency(その他表記)industrialfrequency

世界大百科事典(旧版)内のindustrialfrequencyの言及

【交流】より

…周期の逆数を周波数といい,単位はヘルツ(記号Hz)である。一般の電力は50Hz(東日本,世界の大部分),または60Hz(西日本,アメリカなど)の周波数をもち,これを商用周波数industrial frequencyという。電力の分野では,商用周波数より低いものを低周波,高いものを高周波というが,無線通信の分野では異なる。…

※「industrialfrequency」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む