inertialmass(その他表記)inertialmass

世界大百科事典(旧版)内のinertialmassの言及

【質量】より

…同じ大きさの力によって生ずる加速度は,mの大きいものでは小さく,mの小さいものでは大きくなるから,mの大小は慣性の大小を表すと考えられ,これを質量の定義とするのである。このようにして決めた質量を慣性質量inertial massということもある。この定義に従って質量を測定するには,二つの物体を衝突させるなど相互作用させて,そのときに生ずるそれぞれの加速度a1a2を測定する。…

※「inertialmass」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む