infield-outfieldsystem(その他表記)infieldoutfieldsystem

世界大百科事典(旧版)内のinfield-outfieldsystemの言及

【集落】より

…(3)クラッヘンclachan 20戸までの小農民からなる不規則な平面形をもった集落で,大きいものは村落と変わらないものもある。スコットランドやアイルランドに分布し,かつて内圃・外圃制infield‐outfield systemと内圃のランデール制rundaleという共有割替制をもつことが特色である。ケルト人の集落であるが,現在は崩壊してきている。…

※「infield-outfieldsystem」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む