inflationreflex(その他表記)inflationreflex

世界大百科事典(旧版)内のinflationreflexの言及

【ヘーリング=ブロイエル反射】より

…たとえば,吸息によって肺が拡張されると,肺の伸展受容器が刺激され,その受容器からの求心性情報は迷走神経を通って脳幹にある吸息中枢を抑制し,その結果,吸息筋を支配する吸息性神経活動を抑制し,反射的に吸息を呼息に切り替える。これをinflation reflexと呼ぶ。逆に,呼息によって肺が強く縮小すると,脳幹の吸息中枢の抑制が弱まり,呼吸は吸息に切り替わる。…

※「inflationreflex」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む