inhibitorysynapse(その他表記)inhibitorysynapse

世界大百科事典(旧版)内のinhibitorysynapseの言及

【シナプス】より

…また,伝達方向は一方向性である。化学シナプスには,興奮性シナプスexcitatory synapseと抑制性シナプスinhibitory synapseがあり,それぞれ興奮性シナプス後電位excitatory postsynaptic potential(EPSP)と抑制性シナプス後電位inhibitory postsynaptic potential(IPSP)とを発生する。興奮性シナプス後電位は脱分極性電位(細胞は細胞膜を境に内側はマイナスに分極している。…

※「inhibitorysynapse」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む