input-outputtable(その他表記)inputoutputtable

世界大百科事典(旧版)内のinput-outputtableの言及

【産業連関表】より

…こうして得られた鳥瞰図が,歴史上最初の産業連関表にほかならず,それはすでに述べたように,第1次大戦後のアメリカ経済の共時的構造を明らかにするものであった。産業連関表はのちにみるように,一産業に注目すればその産業のすべての投入と産出を記述しているから,投入産出表input‐output tableとも称される。またレオンチエフ表ともいう。…

※「input-outputtable」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む