InternationalCo-operativeAlliance(その他表記)InternationalCooperativeAlliance

世界大百科事典(旧版)内のInternationalCo-operativeAllianceの言及

【協同組合】より

…他の社会主義諸国においても事情はほぼ同じであったが,このほかとくに特色ある協同組合組織としてイスラエルのキブツが挙げられる。 以上のような協同組合の発展とともに,国内的,国際的な組合間の連合組織も発展をとげてきているが,それらの中でもっとも重要なものとして,1895年に設立された国際協同組合同盟International Co‐operative Alliance(略称ICA)がある。同盟はロッチデール原則にもとづく協同組合原則を定め,〈七色の虹〉を協同組合の世界統一マークとし,2年に一度の大会開催などを通して国際交流を図るほか,現在は国連経済社会理事会の非政府組織部門のメンバー団体の地位を占めている。…

※「InternationalCo-operativeAlliance」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む