世界大百科事典(旧版)内のinterruptedstreamの言及
【間欠河流】より
…日本は湿潤地域なので間欠河流はないが,砂礫質の扇状地にみられる水無川は,洪水時にのみ流水がみられる一種の間欠河流である。しかし,下流側には恒常流がみられるので,間断河川interrupted streamともいう。【松田 磐余】。…
※「interruptedstream」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...