Järnefelt,E.(その他表記)JarnefeltE

世界大百科事典(旧版)内のJärnefelt,E.の言及

【フィンランド】より

…民族主義的ロマン主義の第一人者ガレン・カレラは,《カレワラ》の精神を色と線で表現することに成功した。ヤールネフェルトEero Järnefelt(1863‐1937)も抒情的風景画家で肖像画にも長じている。サリネンTyko Sallinen(1879‐1955)は男女を野性的な力強さで描き,表現主義を標榜する〈11月グループ〉(1917結成)を率いた。…

※「Järnefelt,E.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む