Japaneseedelweiss(その他表記)Japaneseedelweiss

世界大百科事典(旧版)内のJapaneseedelweissの言及

【ウスユキソウ】より

…また,ミヤマウスユキソウL.fauriei (Beauv.) Hand.‐Mazz.やヒメウスユキソウL.shinanense Kitam.も全草の大きさや茎葉の形などに違いはあっても,基本的なつくりの点では同様である。 これに対してウスユキソウL.japonicum Miq.(英名Japanese edelweiss)(イラスト)では,茎葉の発達は良いが,根出葉は悪く花期には枯死してしまう。花は多数の小花からなる頭花で,開花直径は5mm内外。…

※「Japaneseedelweiss」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む