Joab(その他表記)Joab

世界大百科事典(旧版)内のJoabの言及

【ダビデ】より

…この神の約束は〈ダビデ契約〉と呼ばれ,のちにダビデの子孫からメシアが現れるというメシア思想の源泉となった。晩年,ダビデの中央集権政策に対する民衆の不満はアブサロムの乱となり,ユダ族偏重策への批判はシバShebaの乱を引き起こしたが,いずれも軍の長ヨアブJoabの働きによって鎮圧することができた。ダビデの治世は,ユダ王時代を含めて約40年間であった。…

※「Joab」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む