joglar(その他表記)joglar

世界大百科事典(旧版)内のjoglarの言及

【ジョングルール】より

…広義の意味でのジョングルール(オック語(南フランス)のジョグラールjoglar)は,すでにガロ・ロマン期の文献に言及されるほど古くからの存在で,大道芸人,旅芸人の総称であった。すなわち,語り手,楽師,香具師(やし),曲芸師,離れ業や力業の見せ手,人形遣い,芸を仕込んだ動物の使い手等々で(女芸人はしばしば娼婦を兼ねていた),教会関係者からは社会の最下等層に位置づけられ,非難され続けた。…

※「joglar」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む