JSS(読み)じぇーえすえす

世界大百科事典(旧版)内のJSSの言及

【SAGE】より

…アメリカの各地に配置され地域ごとに防空の指揮を行う)が,直接NORAD‐COC(ノーラツドシーオーシー)(北アメリカ防空軍戦闘指揮所)に連接され,アメリカ全土の防空部隊の指揮・統制が行われた。75年ころから13個JCC方式の,平時における効率性,戦時における有効性が問われ,82年にJSS(統合監視システム)として改編された。JSSは,アメリカ空軍,カナダ空軍,およびアメリカ連邦航空局(FAA)の統合システムであり,7個ROCC(管区統制センター)により,各レーダーサイトからの情報を処理し,探知,追尾,識別,あるいは兵器割当て,指向のための情報として伝送・表示する。…

※「JSS」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む