juniorrepublic(その他表記)juniorrepublic

世界大百科事典(旧版)内のjuniorrepublicの言及

【生徒会】より

…当時のアメリカでは,中等教育の大衆化が進展し,その性格がエリート養成から市民形成へと変わりつつあった。こうした動向のなかで,民主政治を模した生徒の学校生活を組織した〈学校市school city〉や,不良少年の矯正施設の〈少年共和国junior republic〉の実験が契機となり,学校運営への参加を目的とする〈生徒会議student council〉が,市民形成に意味あるものとして教育課程化された。こうしたアメリカの経験が第2次大戦後の教育改革のなかで日本に導入され,戦前の校友会,戦中の学校報国団が改組されて,生徒自治会が各学校に組織された。…

※「juniorrepublic」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む