külliye(その他表記)kulliye

世界大百科事典(旧版)内のkülliyeの言及

【イスタンブール】より

…店舗,倉庫,宿を兼ねる施設),ハマムhamam(ハンマーム。公衆浴場)などとを集中的に建設するイマーレトimāret(もしくはキュッリエkülliye)形態をとる場合が多く,それらはオスマン王家や高官ら支配層の個人的喜捨によって建設された。メフメト2世,セリム1世,スレイマン1世,アフメト1世のイマーレトはその代表的な例である。…

【イスラム美術】より

…オスマン・トルコでは,先行するビザンティン,ルーム・セルジューク朝時代の伝統を踏襲しつつ,独自の建築様式が確立された。スルタンたちは,モスクや墓廟を中心とし,給食所,施療所などを包含する建築群(キュリエkülliye)を造営させた。オスマン帝国の首都イスタンブールにおける最盛期のモスクの多くは,ハギア・ソフィアをモデルにして出発した中央会堂式タイプである。…

※「külliye」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む