Kalendae(その他表記)Kalendae

世界大百科事典(旧版)内のKalendaeの言及

【暦】より

…その際,第何日は基準の日をも含めて計算する。基準となる日はカレンダエKalendae(Calendae。朔日,カレンダーの語源),ノナエNonae(3月・5月・7月・10月の7日,その他の月の5日),イドゥスIdus(3月・5月・7月・10月の15日,その他の月の13日)の3日である。…

【新年】より

…ユダヤ教では教会年の上では春分が新年である。異教時代のローマでは各月の第1日を〈ついたちKalendae,Calendae〉とよんで重視し,前190年からは1月1日が年初とされた。中世初期の教会では3月25日をキリスト降誕御告(おつげ)の日として新年にした。…

※「Kalendae」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む