Kefauver,E.(その他表記)KefauverE

世界大百科事典(旧版)内のKefauver,E.の言及

【マフィア】より

…第2次大戦末期,連合軍のシチリア上陸作戦の前後に,当局がイタリア人移民の犯罪者を本国との連絡ルートに使ったことから,マフィアの名がとりざたされるようになり,両国マフィアの結びつきについて憶測を生んだ。1950年,組織犯罪に関する上院調査委員長キーフォーバーEstes Kefauverが,全国規模の犯罪組織としてマフィアが存在すると宣言したことにより,組織犯罪をマフィアと結びつけて説明するようになった。次いで63年,マクレランを長とする上院調査小委員会でバラキJoseph Valacchiという人物が,犯罪組織の世界ではマフィアでなく〈コーザ・ノストラCosa Nostra〉という名が使われていると証言し,初めての内幕暴露として騒がれた。…

※「Kefauver,E.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む