knez(その他表記)knez

世界大百科事典(旧版)内のknezの言及

【ブルガール族】より

…これがいわゆる第1次ブルガリア王国で,1018年まで存続する。アスパルフに率いられたブルガール族(ブルガリア史では,彼らをプロト・ブルガリア人と呼んでいる)が,ブルガリアの国家と民族の形成に果たした役割や南スラブ人との相互影響関係については,史料が少なために不明な点も多いが,彼らはやがて圧倒的に数の多い南スラブ人に同化され,国の首長の称号もハーンからスラブ語のクネズknezに変えられた。 第2子コトラーグに率いられた他の一部はボルガ川の上流のカマ川との合流地域へ移住した。…

※「knez」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む