世界大百科事典(旧版)内のKoilの言及
【アリーガル】より
…人口48万1000(1991)。古くはコイルKoilと呼ばれた古代起源の都市で,12世紀にイスラム教徒の支配下に入って以降,その文化的伝統を守り続ける。1524年の建設といわれるアリーガル城は,今も市街の北郊に残り,多くのモスクが参拝客を集める。…
※「Koil」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…人口48万1000(1991)。古くはコイルKoilと呼ばれた古代起源の都市で,12世紀にイスラム教徒の支配下に入って以降,その文化的伝統を守り続ける。1524年の建設といわれるアリーガル城は,今も市街の北郊に残り,多くのモスクが参拝客を集める。…
※「Koil」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...