Krupp,F.(その他表記)KruppF

世界大百科事典(旧版)内のKrupp,F.の言及

【エッセン】より

…1802年隣接のウェルデン大修道院領とともにプロイセンに併合された。08年F.ディネンダールが蒸気機械製造工場を,11年にはクルップFriedrich Kruppが鋳鋼工場を設立した。40年代の立坑採炭開始とルール港建設を契機にして,石炭鉱業が急激な発展を開始し,鉄鋼業,機械製造業,化学工業も勃興したが,その重工業化の過程で,クルップ社の果たした役割はとりわけ大きい。…

【クルップ[会社]】より

…クルップは第2次大戦前のドイツ兵器工業の象徴的存在として,また戦後の西ドイツ重工業の復興を支えた基幹企業として有名であるが,一般にクルップという場合には,フリート・クルップGmbH(有限会社)を指す。本社エッセン。同社は持株会社で,その資本はクルップ財団が約70%,イラン政府が約25%支配している(イランは1974年ころから原油価格高騰による潤沢な資金で西ドイツ企業に接触し,クルップは当初警戒的であったが,76年の財政危機に至ってイランの資本参加を受けいれた)。…

※「Krupp,F.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む