《Lady'sMagazine》(その他表記)LadysMagazine

世界大百科事典(旧版)内の《Lady'sMagazine》の言及

【雑誌】より

… 女性雑誌もまた,都市の新人口となった家庭婦人の生活指針と娯楽読物を主内容としてこの時期に急速に発展した。イギリスでは,6ペニーの月刊誌《レディズ・マガジンLady’s Magazine(婦人の雑誌)》(1770)や版画で服飾ページをはじめて試みた《レディズ・マンスリー・ミュージアムLady’s Monthly Museum(月刊婦人博品館)》(1798)などを先駆として,19世紀を通じてさまざまな女性雑誌が競い合った。《フィーメイルズ・フレンドFemale’s Friend(女性の友)》(1846)をはじめ女性の権利を主張する雑誌もそのなかから生まれた。…

※「《Lady'sMagazine》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む