Lasiocampidae(その他表記)Lasiocampidae

世界大百科事典(旧版)内のLasiocampidaeの言及

【カレハガ(枯葉蛾)】より

…ほとんど日本全国と朝鮮半島,シベリア南東部に分布し,成虫はよく灯火に飛来する。 カレハガ科Lasiocampidaeは,中型から大型のガで,ほとんど全世界に分布し,ことに熱帯に種が多い。日本には20種産し,幼虫が庭木や森林の害虫とされているもの,毒針毛によって皮膚に疼痛(とうつう)を与えるものなど,人間と直接関係の深い種が少なくない。…

※「Lasiocampidae」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む