laTaille,J.de(その他表記)laTailleJde

世界大百科事典(旧版)内のlaTaille,J.deの言及

【古典劇】より

…彼らの時代はいわばフランス古典劇の準備時代であった。一方,アリストテレスの《詩学(創作論)》から新しい演劇理論を生み出そうとする動きがイタリアで起こり,スカリゲルJulius Caesar Scaliger(1484‐1558),カステルベトロRudovico Castelvetro(1505‐71)らの著述がフランスに紹介され,ラ・タイユJean de la Taille(1540?‐1617?),メレJean Mairet(1604‐86),J.シャプラン,ドービニャック師らにより一つの理論体系にまとめあげられていった。それは,(1)悲劇と喜劇の明確な区分。…

※「laTaille,J.de」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android