Lausitz(その他表記)Lausitz

世界大百科事典(旧版)内のLausitzの言及

【ラウジッツ文化】より

…前13世紀から前4世紀にかけて,現ポーランド領からチェコスロバキア領の北部を中心に分布していた,青銅器時代中期から鉄器時代初めにあたる文化。ラウジッツLausitzの名称は,19世紀中ごろにドイツのR.フィルヒョーが低ラウジッツNider‐Lausitz地方の墓地遺跡出土の土器の型式名としてその地名を採用したことに始まる。この文化を残した人たちは,麦類や豆類の耕作と各種家畜飼養を生業とし,青銅製の斧,鎌,剣,装身具,さらに容器類などを製作使用していたが,前7~前6世紀ころから鉄器の製作使用が普及する。…

※「Lausitz」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android