《Leçonsd'anatomiecomparé》(その他表記)Leconsdanatomiecompare

世界大百科事典(旧版)内の《Leçonsd'anatomiecomparé》の言及

【キュビエ】より

…さらに各機能特性(感覚機能,神経機能,循環機能など)の間には,重要さの程度において従属関係が存在することを主張し,生物体の諸部分の相対的価値を規定した(特性の従属関係の説)。主著に《比較解剖学講義Leçons d’anatomie comparée》(1801‐05)がある。進化論との関連では,生物の化石の記録を論じていたこと,生物を除去する機能としての“競争”という概念を提示していることなどが挙げられる。…

※「《Leçonsd'anatomiecomparé》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android