leśyā(その他表記)lesya

世界大百科事典(旧版)内のleśyāの言及

【ジャイナ教】より

…霊魂に付着する業物質は知恵を妨げる業など8種に分類できるが,それらの結合によって業の身体(カールマナ・シャリーラkārmaṇa‐śarīra)が形成され,霊魂の行く末が決まる。業の身体は,その性質の善悪によって6段階の知覚できない色(レーシュヤーleśyā)を発しているという。業を引きずり苦しみの輪廻世界をさまよう霊魂がやすらぎの境地(ニルバーナnirvāṇa。…

※「leśyā」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む