liveriedcompany(その他表記)liveriedcompany

世界大百科事典(旧版)内のliveriedcompanyの言及

【制服】より

…商人,職人で構成されたギルドでは,職種によるギルドごとにそれぞれ特有の制服を持ち,他のギルドと明確に区別した。祭りの行列に組合員は制服を着て参加し,ギルドは仕着を着た組合〈リバリド・カンパニーliveried company〉とも呼ばれた。17世紀にあらわれ今日の衣服の原型となったジュストコルと呼ばれる丈長の上着は,ナポレオン時代にはさらに丈が短くダブルの打合せのジャケットとなったが,これは今日につながる軍服の前身ともいえるものであった。…

※「liveriedcompany」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む