long-nosedpotoroo(その他表記)longnosedpotoroo

世界大百科事典(旧版)内のlong-nosedpotorooの言及

【ネズミカンガルー】より

…カンガルー類としては,前肢が比較的大きく,長い尾はふつう有毛。ハナナガネズミカンガルーPotorous tridactylus(英名long‐nosed potoroo)など一部の種では尾をものに巻きつけることができ,巣材の草などを巻きとって運ぶ。腹には大きな育児囊がある。…

※「long-nosedpotoroo」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む