LonNol(その他表記)LonNol

世界大百科事典(旧版)内のLonNolの言及

【インドシナ戦争】より

…こうして69年1月以降,アメリカ,南・北両政府,解放戦線の4者会議がパリで開催される一方,7月にはニクソン新大統領が米軍撤退,南ベトナム軍の強化を骨子とするグアム・ドクトリンを発表し,翌70年より本格撤兵を開始した。しかし米軍は同時に南ベトナム政府軍の後方安定のために,70年3月18日カンボジアのロンノルLon Nol首相に反シアヌーク・クーデタを起こさせ,親米的なクメール共和国を成立させた。ただちにアメリカ・南ベトナム軍はカンボジア領に入って解放軍の掃討作戦を展開し,一方,追われたシアヌークは左派勢力クメール・ルージュと連合してカンプチア統一戦線を結成し,各地でゲリラ活動に入った。…

※「LonNol」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む