《Losejesdemicarreta》(その他表記)Losejesdemicarreta

世界大百科事典(旧版)内の《Losejesdemicarreta》の言及

【ユパンキ】より

…1929年に処女作の歌曲《インディオの道Camino del indio》を書く。30~40年代を通じ,詩人・音楽家としてしだいに認められ,1950年前後,《トゥクマンの月Luna tucumana》《牛車にゆられてLos ejes de mi carreta》ほかを発表し,また左ききに構えるギターの演奏,渋く奥深い語り口をもつ歌とにより,フォルクローレ(民謡に基づく民衆音楽)界の第一人者となった。かたわら《インディオの道Cerro Bayo》(1946),《インディオのしらべ》(1947),自伝風な《風の歌》(1965)など優れた著作や詩集も発表,映画の製作にも手を染めるなど,多方面からアルゼンチンの郷土精神,土に生きる自然児の魂を称揚してきた。…

※「《Losejesdemicarreta》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む