Majorinus(その他表記)Majorinus

世界大百科事典(旧版)内のMajorinusの言及

【ドナトゥス派】より

…4世紀に北アフリカで起こったキリスト教の分離派で,ドナトゥスDonatus(355没)が最初の指導者。カルタゴの司教メンスリウスMensuriusの死後,カエキリアヌスCaecilianusが選ばれたが,彼を叙任したフェリクスFelixはディオクレティアヌス帝の迫害のときに裏切り行為があったという理由で,ヌミディアの70人の司教・司祭が反対し,この叙任を無効としてマヨリヌスMajorinusを立てた,という二重選挙があった(312)。後者を支持する人々は,まもなく死んだマヨリヌスのあとにドナトゥスを立てるとともに,カルタゴの殉教者キプリアヌスの権威をかかげ,迫害の際に信仰告白をこばんだ聖職者の執行するサクラメントは無効であると宣言した。…

※「Majorinus」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む