Maltesecross(その他表記)Maltesecross

世界大百科事典(旧版)内のMaltesecrossの言及

【センノウ(仙翁)】より

…花は直径3cmほどで紅紫色。そのほかにも,スイセンノウL.coronaria Desu.(ヨーロッパ原産),アメリカセンノウL.chalcedonica L.(英名Maltese cross,scarlet lychnis,Jerusalem cross,scarlet lightning,シベリア原産),サクラマンテマL.pendula L.(イラスト),コムギセンノウL.coelirosa Desr.(英名rose‐of‐Heaven),リクニス・ハーゲアナL.haegeana Lem.(エゾセンノウとマツモトセンノウの雑種)(イラスト)など数種が栽植される。 また日本には数種のセンノウ属Lychnis(英名campion)植物が野生しており,その代表であるフシグロセンノウL.miqueliana Rohrb.(イラスト)は落葉樹林の林縁によく見られる大型の多年草で,茎は高さ50cmから1mに達し,直立,節はふくらみ暗紫色を帯びる。…

※「Maltesecross」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む