materialeRationalisierung(その他表記)materialeRationalisierung

世界大百科事典(旧版)内のmaterialeRationalisierungの言及

【合理化】より

…このような〈形式合理化formale Rationalisierung〉は近代以降,〈官僚制化〉の絶えまない進展により社会のあらゆる領域に貫徹する。他方,呪術の追放は人々の信奉する価値が何であるかを明晰(めいせき)にし,実質的価値に即して世界を作り変えようとする〈実質合理化materiale Rationalisierung〉への期待を高める。形式合理化と実質合理化とはしだいにはっきりと分離しはじめ,相互に尖鋭な対立に陥る。…

※「materialeRationalisierung」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む